SEO&MEO

10.Googleアナリティクスでトラフィックを分析

Googleアナリティクスは、ウェブサイトの訪問者に関するデータを収集し、分析するための無料ツールです。

これを使えば、以下のように集客に必要なさまざまな情報を得ることができます。

  • どれくらいの人がサイトを訪れているのか
  • どんなページが人気なのか
  • ユーザーがどこから来ているのか など


https://kumacre.co.jp/local-marketing/wp-content/uploads/2024/10/minoru80.jpg
隈本稔

Googleアナリティクスのトラフィック分析を通じて、サイトの改善や集客戦略の調整に役立てましょう!

Googleアナリティクスでわかる主なデータ

Googleアナリティクスを使うと、次のようなデータがわかります。

  1. 訪問者数
  2. ページビュー数
  3. 流入元

1.訪問者数

ウェブサイトを訪れたユーザーの数を把握できます。訪問者数は、日ごと、週ごと、月ごとにチェックできるため、サイトの成長状況を追跡するのに役立ちます。

また、訪問者がどの地域からアクセスしているのかもわかるため、地元の集客効果も確認できます。

2.ページビュー数

ページビュー数とは、どれくらいのページが表示されたかを示します。どのページが多く見られているかを知ることで、人気のあるコンテンツを見極め、他のページの改善にも役立てられます。

とくに、トップページや商品ページなどの主要なページは、ページビュー数を定期的に確認しましょう。

3.流入元

Googleアナリティクスでは、以下のようにユーザーがどこからサイトに流入しているかも確認できます。

  • 検索エンジン(Googleなど)からのアクセス
  • SNSからのアクセス
  • または直接アクセス(URLを直接入力して訪問した場合) など

流入元を分析することで、どのチャンネルが効果的かを判断し、集客のための改善策を考えることができます。

Googleアナリティクスで分析する主な指標

分析の際に注目するべき指標について詳しく見てみましょう。

  1. 直帰率
  2. 滞在時間
  3. コンバージョン率

1.直帰率

直帰率は、訪問者がサイト内の1ページだけを見て、他のページに移動せずにサイトを離れる割合です。

直帰率が高い場合は、サイトがユーザーのニーズを満たしていない可能性があります。とくに重要なページの直帰率を確認し、内容やデザインを見直して改善しましょう。

2.滞在時間

滞在時間は、ユーザーがサイトにどれくらいの時間滞在しているかを示します。

長い滞在時間は、コンテンツがユーザーにとって魅力的であることを意味します。逆に、滞在時間が短い場合は、情報が不足している可能性があるため、内容の充実を検討しましょう。

3.コンバージョン率

コンバージョン率は、ユーザーが目的の行動(購入や問い合わせなど)を行った割合です。Googleアナリティクスで目標を設定することで、コンバージョン率を把握できます。

たとえば、予約ページやお問い合わせページへのアクセスがある場合、その目標を達成した割合を確認して、成約につながっているかを分析しましょう。

Googleアナリティクスの基本的な使い方

ここでは、Googleアナリティクスを使い始めるための基本手順を紹介します。

  1. アカウントの作成と設定
  2. ダッシュボードでのデータ確認
  3. 定期的なレポートの確認

1.アカウントの作成と設定

Googleアナリティクスにアクセスし、Googleアカウントでログインします。そこで新しいプロパティ(分析するウェブサイトの情報)を設定し、トラッキングIDを取得します。

このIDをサイトに埋め込むことで、データの収集が始まります。

2.ダッシュボードでのデータ確認

アカウントの設定が完了したら、ダッシュボードにアクセスし、訪問者数やページビュー数、直帰率などのデータを確認します。

ダッシュボードでは、わかりやすくグラフや数値で表示されているため、サイトのパフォーマンスが一目でわかります。

3.定期的なレポートの確認

Googleアナリティクスでは、日次、週次、月次でデータを確認することができます。レポートを定期的にチェックし、変動や改善点を見つけましょう。

とくに、キャンペーンを行った直後や新しいページを追加した場合は、変化が出やすいので注視しましょう。

Googleアナリティクスを活用した改善方法

トラフィック分析を行ったら、次のステップは改善です。いくつかの方法を紹介します。

1.人気ページをさらに強化

アクセス数が多いページは、ユーザーに人気があると考えられます。こうしたページをさらに充実させたり、関連するページへの内部リンクを追加することで、他のページにもアクセスを促しましょう。

2.高直帰率のページの改善

直帰率が高いページは、内容やデザインがユーザーの期待に応えていない可能性があります。ページのデザインやコンテンツを見直し、興味を引きやすい見出しや写真を追加するなどの改善策を講じましょう。

まとめ

Googleアナリティクスを活用して、ウェブサイトのトラフィックを分析することで、改善点が見つかり、より効果的な集客が可能になります。定期的にデータを確認し、訪問者の行動を把握して、集客戦略に役立てていきましょう。

TOP